ほくそうブログ

2025年6月17日 New

6月梅雨☔の中休み、暑い日🥵が続きますね

 梅雨に入りましたが、今週は梅雨の中休みということで、湿度も高く暑い毎日が続いております。適切に暑さ対策をしながら、夏の暮らしを整えていきたいと思います。クーラーにあたりっぱなしも体に良くないし、適度に少しずつ暑さに慣れていくことも大切ですね。今年はすでに木工班作業場にクーラーを設置しました。林産班作業場のクーラー設置ももうすぐです。

 6月4日は、弁護士の佐久間先生に「虐待防止・権利擁護研修」を実施しました。今年は、職員の接遇マナー・チームワーク・アンガーマネジメントなど、職員としての心身の健康を整えながら、いかに良いパフォーマンスを行うかの視点でお話し頂きました。北総職員だけでなく、法人事業所の管理者・サービス管理責任者にもお声をかけ、総勢約50名の参加がありました。グループワークでは、お互いの思いや課題を話し合い、和気あいあいと色々な話し合いができ、充実した1日でした。

 6月10日は、八日市場学園さんが見学に来てくれました。同じ北総地区の施設仲間として、色々情報交換ができ、私達にとっても勉強になりました。ご来園有難うございました。

 各班の作業内容も見て頂きました。利用者さん達も職員さん達もお客様が来てくれると、いつも以上に張り切ってお仕事をしてくれます。各職員さん達もご対応有難うございました。

 園芸班は年に数回、東庄公民館さんの花壇に花の植え込みをさせて頂いています。今回は、夏の花でサルビア・ペチュニア・マリーゴールドです。町の皆様に少しでも楽しんでいただければ幸いです。

 今月は、女性クラスが夕外食に行ってきました。ファミリーレストランで思い思いの注文をして、ドリンクバーを楽しみ、デザートも。仲間の皆さんとの美味しい食事、生活の楽しみですね。

 次回は、他のクラスの様子もお届けしますね!!

 先月から館内には、園芸班が色々とお花を飾ってくれて、暮らしの潤いになっています。こうしてお花が当たり前にある生活は、贅沢で素敵ですね。利用者さんも水をかけてくれたりとお世話してくれる方もいます。6月になって、北総の周りは、アジサイやドクダミや沢山咲いています。玄関や職員室にも「一輪の花」が飾られています。そんなさりげない心遣いを大切に、毎日の支援を丁寧に積み重ねていきたいと思います。

 今回も最後までご覧いただきまして有難うございました。次回は7月1日頃に更新予定です。暑い毎日が続きます。どうか皆様、お体を大切にお過ごしください。     白樫久子

社会福祉法人さざんか会 北総育成園

〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川イ5852

電話でのお問い合わせ

0478-86-3003

FAXでのお問い合わせ 0478-86-3295

メールでのお問い合わせ
hokusoikuseien@e-sazankakai.or.jp

s